2008年12月の日記

大納会
2008/12/30

本日で大納会を向かえ、日経平均の今年の足は大陰線で終えました。
日経平均年足をあらためて見てみると、調整期間の陰線は89年のバブル以後毎度3年連続となっているようです。これを日経平均月足チャートで見てみると、調整期間は短くて29ヶ月間、長くて37ヶ月間となっていることが解ります。
オリンピックの開催の年に目処となる高値安値を今回もつけているので、日経平均の6994円は注目となるのですが、上記に上げた調整期間は足りないところが悩ましい所です。
今年の日記の更新は本日で最後です。来年は13日から出社のため、それまではがんばって相場に張り付く予定です。日記の更新もがんばりますのでよろしくお願いいたします。
それでは良いお年を〜

寄り前
2008/12/26

.

NY
2008/12/24

東京市場は、個別では踏み上げ銘柄があちらこちらに見られるが、NY市場は売りシグナルか?
今後安値で買い下がりしたいと考えるならば、売りポジションを作っておかなければ安心して買い下がれないと考えています。
日経平均のチャートは更新できませんでしたが、まだ売りシグナルはでていないようです。

NY
2008/12/19

NYチャート更新は本日も5:20です。引けでは足の形状が変わっていますので、ご注意ください。

NY
2008/12/18

NYは一杯一杯かどうかを見極める位置です。
下値サポート位置がはっきりしていますので、割れれば売りポイントになりそうです。
ここから上は過度な期待せずオーバーナイトは慎重に。

NY
2008/12/17

切り下げていた上値を切り上げて力強い上昇となった。
リバウンドの最終段階へ。

NY
2008/12/16

さすがに12月は忙しいですね。サラリーマンを続けながらの日記の更新はかなりハードです。
1月から元親方日の丸の会社に転職となりました。
相場の方は13週線に引きずられるか、リバウンドとなるか、見極めたいです。

NY
2008/12/09

.

NY
2008/12/04

12月半ばから始まる米金融機関の決算に向けた動きへ。
日経及びNYチャートは「下げ三法」となりそうな先日の長陰線にはらんだ足となっており、相場の分岐点。

NY
2008/12/03

NYは引け間際に再度上昇したようですね。更新しているチャートは5:20時点ですので、足が変わっております。

NY
2008/12/02

今回も月齢の変化の時間帯で天井となっています。
もう一度この天井を上抜いてくることができるのかに注目しています。

NY
2008/12/01

.

- Topics Board -