日経平均 13893.31 +203.12 | - 2008/05/27
- 遅くなりました。
このサイトをご覧になっておられる濃い皆様には下記チャートだけで十分でしょう。 ラインが割れる(抜ける)かどうかを見るだけで、考え方の修正もしやすいと思います。 波動の特徴として、 第4波動 トライアングル等の複雑なフォーメーションを形成する。比較的利益を出しやすい第3波動が終了して、慢心な投資家が第4波動で更に玉を増やすため、値幅の大きい乱高下を演ずる。ディーリングは非常に困難。第4波動のボトムは第1波動の頂点と重ならない 第5波動 踏み上げ相場の様相を呈し、三空を生じる事もしばしばある。また、第5波動で生じる窓はすぐに埋められてしまう。出来高は価格上昇に追随しなくなり、オシレーターも逆行が生じる。商品市場ではエクステンション(波の延長)がしばしば起こる。またダイアトゴナルウェッジ(斜行三角形)が第5波で生じやすい。 とあります。 値下がり銘柄数が多い中で、特定の銘柄が指数を押し上げていくようなイメージが第5波。それに向けた準備として監視銘柄を絞っていくといいと思います。
|
|